エド・モーピン博士セミナーIN京都 2011.4月(ロルフィング)

 ロルフィング(ストラクチュアル・インテグレーション)の創始者

アイダ・ロルフ博士から直接学んだ7人の弟子のうちの一人


エドワード・モーピン博士のセミナーが 4/4〜8 京都で開催されます。


初心者からプロのロルファー、SIプラクティショナーまでが受けられるコースとなっています。

内容は10セッションのうちの1〜3セッション、表層(スリーブ)へのアプローチです。

この3セッションだけでも、肉体的にも、精神的にも大きな変化が現れるセッションです。


筋膜のリリースの他に、一緒に来日するジェームス・スチュワート氏の

センサリー・リパターニングという動きと揺らしのハーモニーテクニックも学べます。

揺らぎのワークって最近自分の中でブームなので興味しんしんです。

5日間のうち、毎朝モーニングクラスも開催され(参加自由)

ちょっとエサレンを思い出します。



筋膜リリースに興味のある方は、ぜひ詳細をご覧ください!




こちらに記事がありましたのでリンクします。




※このセミナーは、今後アメリカのS.Iのプロフェッショナルコースに進学される場合
 単位の一部として認めてもらえるそうです。(主催者談)
 詳しくは主催者にご確認ください。

冬の発酵食作り

雪がこう続くと、つい外出がおっくうになる・・・

でもこんな時は、手作りが楽しい。


今年初めて、かぶら寿司を作った。

まだ仕込み中だけど、おいしそうで楽しみ。

そもそも、かぶら寿司が嫌いだったので、もらってもいつも夫が食べていた。

それがなぜか、昨年から美味しく食べられるように・・・

年を重ねると嗜好が変わるらしい。


酒粕料理にもはまった。

酒粕クラッカーは我が家では大好評で、いつもの4倍作ったのに

2日で売り切れ


おととい、のっぽくんで寺田本家の自然酒の酒粕を買ってきた。

香りは甘酸っぱく、チーズにも似てる。他の酒粕とはあきらかに違いがある。

ここの酒粕は、酵母が元気なのでパン生地作りに向いているそう。




寺田本家酒粕


お店の人にレシピをもらったので、今朝さっそくピザを焼いてみた。


酒粕ピザ生地



ドライハーブを多めに散らして焼いたので

ハーブできりっと目覚める朝ピザになりました。




酒粕を水で溶いて、粉を入れて混ぜて発酵させただけの

超ーーー簡単パン生地。(こねなくてOK!)

(コタツで発酵しました)


酒粕の匂いは全くなく

フカフカもちもちっ!米粉パンにも似た食感。


しばらく、ナンやピザで登場しそうです。




来週は味噌作り。

麹や塩で味も随分違ってくる。

寒い冬は、ゆっくり菌も醸してくれるので発酵ものには最適の時期。

冬の楽しみ方の一つ。

手作り発酵食品を食べると

お腹の中から元気になる感じがします。

市販のお味噌とか、甘酒は加熱処理して発酵が止まってますから(菌が死んでる?)

やっぱり自分で作って、生きてる菌を採った方がいいです

味の変化がまた楽しい♪



自然米でお酒を造ってる寺田本家さんの酒粕は
他のとは別物でした

寺田本家さんの酒粕クッキングレシピはこちら





 

シンプルだけど奥深い。やっぱりマッサージ!

先日のハンドトリートメント講習で、

手でするマッサージってやっぱりいいなぁーと

改めて実感しました。


手(腕)へのマッサージは手と手の触れ合い、簡単に出来るけれど

奥の深いものなのです。

頭やこころ、胃腸の疲れなど様々な事に手や腕は関係しています。



それに

「手」は様々な情報を発信してる。 

熱、思いやり(気持ち)、エネルギー  

てあて=手当てという言葉があるように、マッサージは手当てそのもの。

技術ではなく、気持ち。


そんなことを、心や気分や、からだで感じながら

まった〜り ハンドトリートメント講習してると

受けてる方も、教える方も  

心まですっかりポカポカ日だまりにいるみたいな

幸せ気分になりました。


教える内容も

気功を学びだしてから、さらに深く、バージョンupしてきてます。

習った人たちが集まって、おしゃべりマッサージ会をするのも、良いかも。

背中マッサージは準備もいるし、日常でなかなか出来ないけど

手ならコタツに座ったまま気軽にできます。


最近せっせと家族と足湯をしてるのですが、

その間にハンドマッサージもすると、上半身と下半身のバランスが

とれそうです。





過去に習った方も、もう一回学んでみると新しい発見があるかも。

再受講も歓迎です〜(割引あります)

お部屋に閉じこもりがちな時期、アロマトリートメントでほっこりしましょう





 ヒーリングスペースSeedSのサイトはこちらです


レインドロップテクニック 1day講習が始まりました

理論から実技まで一日で学べる、 レインドロップテクニック講習の1day講習がスタートしました。

最近遠方で数回の通学が難しい方からの問い合わせが増えたため

内容を見直しリニューアルしました。

詳細はお知らせページをご覧ください。こちらです。

冬の気候とからだの変化

 

久々に所用のため京都にでかけました。

いつ見ても、”でっかいろうそく” 京都タワー。

夜見ると、意外にきれい。

この大雪でJRは遅れ気味(行き40分、帰り10分)

帰りに乗車予定だった、高速バスは・・・

「今日中に着ければいいかな。」くらいの到着時間未定運行で

すぐさまキャンセル。

バス運転手自らが「冬の高速バスはあてにならんよ。」とおっしゃる。その通りですわ。

乗るなら、それを承知で乗るべしということね。




ともかく、この大雪に、昨夏の猛暑。

気候の厳しさはハンパない感じで、自然とともに生きてる私達にも

「一緒に大きく変化するんだぞ!」と変化を促してくれてるようです。



からだの中の自然気づいていくことで

なにものにも依存しない自らの感覚を磨き、「自立」すること。が今年のテーマ。

この寒さをどう春に向けての変化に活かすのか。

自然の後押しを受けて、自分なりに感じて実践していこう。




環境は「冬」なんだけど、からだの変は

もう春の準備にボチボチ入ってる時期だそうです。

暖かい部屋に引きこもってないで、時には雪の寒さで身を引き締めることも

春への変化には必要に感じます。


とにかく、せっせと雪かきしよーっと!

充実感もあるし
無心で雪をかいてると、楽しいものね 














1月のアロマハンドトリートメント講習のお知らせ

 トリートメントの入門講座ともいえる

アロマハンドトリートメント講座のご案内をお知らせページにUPしました。

最高級のホホバオイル(25ML)でアロマブレンドオイルを作る、実習付きのお得な講座です。

ご家族のコミュニケーション、お友達へのアロマセラピーの紹介に学びませんか?


詳細はこちらです


 ヒーリングスペース Seeds のサイトはこちら 

金沢のビーガンカフェとチャイ専門店

 今日はお天気に誘われて〜

久々に、友人とランチ&おやつで、駅西方面の気になってたお店をはしごしました

まずはランチをアースカフェさんで

たぶん金沢初!のビーガン(完全菜食)スタイルのカフェ。

50メーター道路沿いに出来たばかりの、ピカピカの中日新聞ビルの1階に広々と
気持ちよいお店を構えています。

私は気になってた、ベジバーガーセット

アースカフェ


お野菜ばかりで出来てるバーガーってどんなの??と

つぶつぶ雑穀食に目覚めたばかりなので、ちょっと参考にしたくて。 

チョイスできるスープ、ミニデザート、飲み物つきで¥1380

かなりのボリュームでした。(バーガーのお味はあっさり系でした)

今度はお得なランチ(¥880)にも挑戦したいわ。

テイクアウトなど他のメニューも色々あります 
アースカフェのサイト



次に向かったのは・・・

50メーター道路のけやき並木を挟んでアースカフェの真向かい、コメヤ薬局裏にある

ハグチャイワークスさん

チャイとおやつの専門店ってなんかワクワクするぅ〜♪



こちらのお店は、東京で営業され繁盛してた有名店らしいですが

金沢にUターンしてこじんまりした、普通の民家を改造して営業を始められたらしいです。

そう、穴場って感じでー 外見と内装のギャップがまたよいわ。

1階で注文&支払いをして、2階でくつろげるシステム。(スタバ方式)

2階の空間がゆったり落ち着けてよかったです^^

いろんなチャイがあって、ベーグルやお勧めケーキも食べられる。

きっとカレーとか軽食もあったと思います。


ハグチャイワークス



メイプルキャラメルケーキ(しっかりした甘みがあります)と
右がシナモンアップルベーグルのクリームチーズ挟み


どちらもまたいこ〜っと♪♪

酒粕チーズ風味クラッカー

 以前に、「ためしてガッテン」で放送してた

酒粕でつくる、なんちゃって料理に挑戦したくて

チーズを使わない、めっちゃチーズ風味のクラッカーを作ってみました!


街頭で試食した人たちの 「チーズ以外の何者でもない!」 というリアクションに興味をそそられ

実験(調理)してみたのですが・・・・



うん!これはうまい!!

酒粕の豊富な栄養と繊維質が取れて、カロリー控えめ、美味しいときたら

作る価値アリでしょう〜〜

しかも悪玉コレステロールの値を下げる効果もあるそうです。


酒粕のアルコール分は、加熱で抜けるので、子供でも食べられますよ。

2倍の分量を作って、ストックするはずでしたが・・

翌日で完食してしまうくらい、チーズ好き一家にも好評のスナックでしたー



パリポリつい手が伸びます。


私はスーパーに売ってる「福正宗」の酒粕で作りましたが

テレビで使ってた、「寺田家」さんのオーガニック酒粕は

野々市の、のっぽくんに売ってました。

ちなみに放送でレシピを考案して試作してたのは「寺田家」さんでしたー。



作り方はこちら

風邪の効用 〜風邪からみる自然治癒力〜

 このお正月休みに読んでいた本が、なかなかおもしろかった。

野口整体の父、野口晴哉(のぐちはるちか)先生の「風邪の効用」です。


風邪の気になるシーズンですが、とにかく一言でいうと・・・

「風邪は早く治そうとしてはいけない!

なるべく自然に通りすぎるように過ごすことが大切。」 ということなのです。



以前読んだ野口先生の「整体入門」の中にも風邪について書かれた章があって

風邪は ” 歪んだからだのバランスを取り戻すためにひく ”

ということを知り、驚いた経験がありました。



風邪だけで1冊の本になってしまうくらい、風邪の原因は様々で奥が深いもの。

本の表題は「風邪」となっていますが、あらゆる病に当てはまると思うし

自分のからだやこころと、どう関わっていくのかを考えさせられます。

最近の健康ブームに疑問を投げかける内容です。


”風邪をひく心のあり方”とか、タイプ別の症状など自分や家族を知る参考にもなります。

病は闘うものではなく
いかに受け入れ、観察し、うまく過ごして活用するか。

が 全編に渡って伝えられているメッセージです。



野口先生によると、風邪をこまめにひくと癌や結核などの大病もうまく処理されるそう。

全く風邪を引かない人に限って、ある日ぽっくりいくことが多いのだとか。
それだけからだが鈍感になっている。という事らしいです。(ドキッ)

風邪をうまく過ごすと、回復後からだが一新されて活き活きする・・・など

ムリに治さず自然に過ぎることで、メリットが多くあるようです。


そういえば、うちの息子も風邪で2〜3日寝ている間に身長が4〜5センチ伸びて
布団から起きてきた息子を見上げて驚いた。ということがありました。

成長期の子供達には特にそんな効用もあるようです。
おたふく風邪の後、オトナっぽくなるとか・・

ちょうど私も、この本を読んでいる最中に
今までなら見落としていた風邪の症状を自覚することができ
書かれている症状が順番にやってきて
その間の治癒経過を身をもって観察できておもしろかったのです。

やっぱり風邪でからだのゆがみを調整してるのだなー。

おもしろいところでは、「寝相」にも触れていて

寝相は、寝てるときに無意識に行っている、自然の整体のようなもの(活元運動とも言う)とあり、
足を組んだり、手を伸ばしたり・・・なるほど気持ちのいい方に寝返って
一晩中整体していると思えば
上手に(?)寝てたときの朝って、肩こり、腰痛などが和らいでいるものです。

そのためには脳をリラックスさせて、熟睡してる必要がありそうです。


専門的な内容も含みますが、自然治癒に関心のある方なら

どなたが読んでも役に立つ、新しい視点を与えてくれる素晴らしい一冊です。


「愉気」という手当てについても、触れられていて(気功やレイキのような手当法です)
治って欲しいとか、パワーを与えようとか「我」をいれない、「天心」で手当てすることが一番大切だ
と触れておられて、レイキや手当て法を行う方が読んでも参考になると思います。

文庫なのがまたいいです。




風邪の効用  野口晴哉 著  ちくま文庫 





Seeds 2011年 1月のキャンペーンUPしました

 あけましておめでとうございます 

今年はどんな年にしたいですか〜?

たくさん夢を描きましょ。

Seedsのキャンペーンは夢を叶えるお手伝い!です。

キャンペーン内容やお休みなど詳細はこちらをどうぞ。

1