スパイシー!夏の精油はこれ!



今日YLから届いた精油。


「アロマイーズ」


ブレンド内容を見て、これこれ!!って注文しちゃった。

ペパーミント、スペアミント、ジンジャー、カルダモン、フェンネル

胃のムカムカを和らげ、胃腸を整えるブレンドして販売されていますが、これ夏の食欲不振とか夏バテにぴったり!

私の大好きなカルダモンが最初は控えめに香ってきて、

ミント類の香りがさーっと引いたころにカルダモンが香ってきて持続します。

ぺパーミント、カルダモン、ジンジャーみんな体をシャキッと目覚めさせて滞りを流してくれる精油です。

体だけでなく、気分の滞りを一掃するのにもよさそう。

とにかくギュッと元気にしてくれるブレンドです。

香りはまさにインドカレー(笑)

ミントが強いからかカレーは無理でも、なにかドリンクに使えそうな予感。

スパイス好きな方にはとってもお勧めの夏のブレンド精油です。




今日届いたブレンド精油の顔ぶれです。

先日、空禾さんにアロマソウルリーディングしてもらった時に、

私の心・体・魂に必要な精油として出てきたものもあります。

このリーディング私のお気にいり♡

(来月8/29の森のリトリートでもセッション受けられますよ♪)


よく見ると、全部夏にぴったりのブレンド。


ピュリフィケーションは空気清浄に良いブレンドですが、内容をみると虫除けにもぴったり。

先日布団に入ったとたんに、耳元にぶ〜んと蚊が来た時に

あわてて、枕元にあったピュリフィケーションの空瓶からなんとか数滴残りの精油を振りだして

首に塗布。

それ以後蚊はまったく寄り付かず熟睡できました。

あと、このオイルはシトロネラ、レモングラス、ローズマリー、ラバンジンが入ってるから

筋肉痛の時にもぴったり。キャリアオイルで薄めて痛いところに塗ってみてください。

それから筋ゆるしとくともっといいです。 



ピース&カーミングは不眠症の人のためにヤングさんんが作ったブレンドです。

寝付けない夜や、冷房で自律神経のバランスが乱れているときに塗布すると、安眠効果が期待できます。

以前この精油でバスソルトを作り、公民館の婦人部のアロマセラピー講座でおみやげにお配りしたことがあります。

年配の方が多く、お風呂に塩を入れる方は少ないかも、と思って

「枕もとに芳香としておくと、安眠できますよ。」とお伝えしたら、

不眠症で悩んでいた方から

「ほんとうに眠れて驚きました。同じく眠れない友人に芳香のお塩を分けてあげたら

その人も良く眠れたので、精油を分けてください。」と連絡をいただいたことがあります。



そんな実力派の精油たち。夏のブレンドオイルとしてアイテムに加えてみてはいかがでしょうか?

ネーミングやカタログに書いてある内容とはまた違った使い方ができる精油はたくさんあります。


あまり使わない精油があって、どう使ってよいかわからず困っている方は、サロンにお見えの際にご相談くだされば

なにかヒントを差し上げられると思います♪





****************************************************************************


スパイスデトックストリートメント、さとう式リンパケアの筋肉をゆるめる基礎講座が始まります!
ご家族や、おきゃくさまに施術できるようになる筋ゆるセラピストの基礎講座です。
詳細はこちらです。http://news.seeds.main.jp/?eid=1265196



金沢市の自然療法サロン 
ボディーワークスペースSeeds(シィーズ)
 
お役立ち情報の提供とともに様々なワークショップ&セッションを提供しています。
毎月ある交流会も気功、リンパケア、レインドロップなど充実しています。交流会で自分のからだ整えませんか?
  毎月の交流会、講座情報はこちら

きseedsのさとう式リンパケアの活動はこちらのブログで紹介しています。
さとう式リンパケア セルフケアマスターしずのリンパケアblog














 

熱源と調理器具のからだを温める違い

体を温める炊飯の仕方は・・ 

 炭火+土鍋>ガスコンロ+土鍋>ガスコンロ+ステンレス鍋>炊飯ジャー>HIコンロでの調理 ではないでしょうか。

私の個人的な想像も入っていますので、正確ではありません。

でもお米の甘味が違います。安いお米もおいしく炊けます。 一度ぜひ試して自分のからだで感じて判断してください。

参考までに
<私のお米の炊き方・白米>
お米とお米の1.2倍の水をお鍋に入れて(固めが好きなら同量)、しばらく浸水。
点火して沸騰して来たらごく弱火で20分。(ふたは開けない)土鍋の時は10〜13分。
20分にならなくても、蒸気の香りでおいしいお米の炊ける甘い香りになって来たり、少し焦げるにおいになっていたら 火を消して10〜15分蒸らす。
蒸らしが終わったら、しゃもじで釜返ししておく。

お鍋でお米を炊く方が、炊飯器より早いです。しかもおいしいです。


毎日でなくても、時々食べられるだけでもからだは違うとおもうんだけど。(私も最近は熱いので炊飯ジャー)

ひとによって合うものが違うので、自分のからだが何を求めているかの見極めが必要です。

私は2泊3日の若杉おばあちゃんの合宿で、3食究極の温め料理を食べた時、 3日目はちょっと細胞が締まりすぎる感じ?で辛くなりました。
蓄積した動物性たんぱくが体から抜けてない人は、こうなっちゃうらしいです。(現代人のほとんどですよね)


男性が玄米ごはんんがおいしくないのも、このあたりに関係しています。

男性はそもそも女性より陽性なので白米より陽性の玄米はおいしくない。夏なんかは特に。

夏ってだけも温まる(陽性)なのに、そんな時にもっとあたたまるものはいりません。

男性が女性より夏の熱さに弱くて、夫婦や職場で冷房の温度でけんかになるのはこういうわけなんですね。

冷房の温度でけんかになる理由は体質の違いなので、ご主人や職場の上司の性格のせいではないんです。

個人を責めないであげてください。



からだ(体質)は人それぞれ違いますから、好みも違ってきます。

だからおいしく感じる味付けだって違うのです。

平安時代は、食事には味は付けず、ご膳に塩やもろみのようなものを別に付けて、食べるひとが好みでつけて食べたそうです。

現代もそれでいいと思います。素材の味が引き出される程度に味付けをしたら、

あとは食卓に塩、味噌、酢、しょうゆなどをおいておき、各自が体質に合うように味を加えたらよいのです。



このように、体質の違いによる自分との違いをわかってあげられたら

夫婦関係、親子関係、そして職場も平和になることが多いのです。




****************************************************************************


スパイスデトックストリートメント、さとう式リンパケアの筋肉をゆるめる基礎講座が始まります!
ご家族や、おきゃくさまに施術できるようになる筋ゆるセラピストの基礎講座です。
詳細はこちらです。http://news.seeds.main.jp/?eid=1265196



金沢市の自然療法サロン 
ボディーワークスペースSeeds(シィーズ)
 
お役立ち情報の提供とともに様々なワークショップ&セッションを提供しています。
毎月ある交流会も気功、リンパケア、レインドロップなど充実しています。交流会で自分のからだ整えませんか?
  毎月の交流会、講座情報はこちら

きseedsのさとう式リンパケアの活動はこちらのブログで紹介しています。
さとう式リンパケア セルフケアマスターしずのリンパケアblog
 

痛風の時の食事とリンパケア

家族の痛風の劇的治癒について

リンパケアblogの方に書きました。

http://ameblo.jp/seeds333/entry-12049447871.html

疲れが出てくると、肝臓、腎臓の働きも落ちて

ちょっと食事で負担がかかると、それが引き金で痛風が出るのがうちのパターンですが

日ごろから、肝腎のお手当をちょこちょこしておくと良かったなーと

症状が出てから思うのでした。

こんにゃく湿布やアロマセラピー、いろいろ簡単にできることがあるからその助けも借りつつ

からだの声をききつつお食事をとりたいです。


そのために、やっぱり基本は「あたまをからっぽ」にしてからだに聴くこと。

一日のうち、すこしでも「ぽかん」とできる時間をたいせつにしたいです。

女性は特に、生理中「ぽかん」とすごしてください。 

男性は、寝る前に「ぽかん」を大事にしてください。

生活のリズムが整ってきますよ。



金沢市の自然療法サロン 
ボディーワークスペースSeeds(シィーズ)
 
お役立ち情報の提供とともに様々なワークショップ&セッションを提供しています。
毎月ある交流会も気功、リンパケア、レインドロップなど充実しています。交流会で自分のからだ整えませんか?
  毎月の交流会、講座情報はこちら

きseedsのさとう式リンパケアの活動はこちらのブログで紹介しています。
さとう式リンパケア セルフケアマスターしずのリンパケアblog

メール不定期でメールマガジンの発行をしています。
登録はこちらからどうぞ!






 

ブルガリアローズがカザンラクから到着♪

ブルガリアローズ

ローズぺタルは天日と乾燥室で丁寧に乾燥されます。お店に売っているのはちょっと茶色く黄ばんでいたりするけど

ここのは香りも良くて、きれい。



ブルガリア収穫の様子♪↑ 




待ちに待った!ブルガリア、カザンラクからの荷物到着!



開けたら、じじゃーん

ローズの花びらがいっぱ〜い、パッキン代わりに詰められていて。

荷物を受け取った時から、香りがしてました♪

オイルもローズウォーターも豊潤な良いかおり。

使うのが楽しみです(^-^)

プレゼントでついていた、謎のツボ。

どうやってあけるのかもわからないから
問い合わせ中です(笑)

→嶋崎さんから返信が来て・・プレゼントはメルマガ会員のシークレット特典だそうです。
 中身ははちみつ♪ 開け方も教えてくれました。
8月からはラベンダーとはちみつ各種の販売が始まるそうです!お知らせの欲しい方はメルマガ登録してください。
メルマガ特典以前からお世話になっているけど、結構お得です。以前は、予約注文販売でしたから。


私はローズオイルだけは、何年も前からハローアースさんでずっと購入しています。

以前は銀座のプランタンなどでも自社精油ハローアースを販売されていました。
今は、ロフトとかに一部あるのかな?

品質も良く、輸入してる方も精油に関してプロで誠実な方。(以前、小手指のスクールでお会いしました。)
直輸入なので、新鮮で、お値段は良心的。

量が多いから、お友達と購入後分けてもいいかもね。

購入先はこちらです ハローアース http://www.he-aroma.com/





金沢市の自然療法サロン 
ボディーワークスペースSeeds(シィーズ)
 
お役立ち情報の提供とともに様々なワークショップ&セッションを提供しています。
毎月ある交流会も気功、リンパケア、レインドロップなど充実しています。交流会で自分のからだ整えませんか?
  毎月の交流会、講座情報はこちら

きseedsのさとう式リンパケアの活動はこちらのブログで紹介しています。
さとう式リンパケア セルフケアマスターしずのリンパケアblog

メール不定期でメールマガジンの発行をしています。
登録はこちらからどうぞ!
 

楽しみにまってるよ♪

梅ジュース、らっきょう

今年の梅仕事も、一気に2〜3日で終えた。

梅酢が上がって来たら紫蘇を入れて、土用が来たら干す仕事。とまだ続く。

今年は自然栽培の立派な梅で梅干し5キロ。少し遅かった青梅でシロップ3キロ。

それから、初めてらっきょう漬けを作りました。

らっきょう漬けは夫の好物。

私の母がよく漬けていたが、私は苦手でごく最近まで食べられなかった。

いつももらったら、夫がよろこんで全部食べてくれた。

ところが・・今年、ふと気が向いて食べたら「おいしかった」のである。

ふしぎ。

味覚、好みって体質が変わるとどんどん変化する。

子供の頃食べられなかったものが、(嫌いだったものも)

おいしく感じたりする。


それで、初めて作ることにした。

塩漬けしていると、ぷーーんとらっきょうの香りが部屋に漂う。

「今年はラッキョウを漬けたよ。」と夫に言うと


「楽しみにしとるよ。」

と返事が返ってきた。


ほー 私が作るもので、こんな言葉をもらうものはそうそうない。

その言葉で、もうラッキョウがおいしくなった気がした。

楽しみに待たれていると、もうそれだけで、

梅干しも、お味噌も、シロップも、お漬物もおいしくなってしまう気がする。

発酵食品は特にそんな気がする。

こんなに楽しみにてもらえるらっきょう。もっと早く作るんだったな。

このラッキョウは、幸せだ。


以前お世話になった、お料理教室の先生がおっしゃた言葉を思い出す。

「自分が食べないからといって、作らないのは違うんだよ。」

「自分が食べなくても、家族のために、誰かを思って美味しく作るのが愛情のこもった手料理なんだよ。」
(うろ覚えだけどこんな言葉だったと思う)

先生は確かに、自分の嫌いなものも とても美味しく作ってくださった。「あんたたちが、好きでしょ」って。

その反対に、自分は食べたいけど、家族が嫌いだから作れなくなった料理 がある。

それも我慢しないで、自分がおいしくいただきた時は作ってもいいかな。とおもう。

一緒に食べていると、嫌いでも口にしたことのある味って、いつか将来おいしくなる事だってある。


とにかく「楽しみにまっている」ということ。

楽しみに待たれていることに、すばらしいエネルギーを送ることに気づきました。

成長や発酵を促し、出来栄えを予想以上に育てるのではないかと思います。

子供たち、家族、自分にもこのように接していたいなぁと思いました。





金沢市の自然療法サロン 
ボディーワークスペースSeeds(シィーズ)
 
お役立ち情報の提供とともに様々なワークショップ&セッションを提供しています。
毎月ある交流会も気功、リンパケア、レインドロップなど充実しています。交流会で自分のからだ整えませんか?
  毎月の交流会、講座情報はこちら

きseedsのさとう式リンパケアの活動はこちらのブログで紹介しています。
さとう式リンパケア セルフケアマスターしずのリンパケアblog

メール不定期でメールマガジンの発行をしています。
登録はこちらからどうぞ!







 
1